「かごめ唄」に秘められた本当の意味とは

「かごめ唄」に秘められた本当の意味とは

この記事の要約

「かごめ唄」に秘められた本当の意味とは、暗号なのです。暗号とは、通信の秘密を守るため、当事者間だけでわかるように決めた特殊な記号や言葉です。そのため不可解なところが多く意味不明なのです。本当のかごめ唄は一般に流布しているかごめ唄と違うようです。


1. かごめ唄

かごめ歌、日本のわらべ歌、江戸時代には普通に唄われていました。いつから唄われていたかと言うと、どこまで遡るのは難しいのですが、地方により歌詞が異なります。

  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀滑った 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀滑った 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に 鶴と亀が統べった 後ろの正面だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる 夜明けの晩に つるつる滑った 鍋の鍋の底抜け 底抜いてたもれ
  • 籠目籠目 加護の中の鳥居は いついつ出会う 夜明けの番人 つるっと亀が滑った 後ろの少年だあれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの晩に 鶴と亀が滑った 後ろの正面だぁれ?
  • かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出会う 夜明けの番人 鶴と亀が滑った 後ろの少年だあれ?

なお、文献では、このかごめかごめは江戸中期以降に現れます。「後ろの正面」という表現は、明治末期以前の文献では確認されていなません。さらに、「鶴と亀」「滑った」についても、明治以前の文献で確認されていないのです。


2. かごめ唄の不可解な表現

「夜明けの晩に鶴と亀が統べった」なんでしょうかこの表現は。夜明けなのか、晩なのかがはっきりしていません。不思議です。「鶴と亀が統べった」、「後ろなのか正面なのか」どちらなのでしょうか。

「真後ろ」という表現なのでしょうか。このかごめ唄は、どれを信じていいのかわからないくらいに、いろんな説がネットで飛び交っています。

どれを信じていいのだろうかと迷うほどの情報としては、有名どころで徳川の埋蔵金などが挙げられます。日光東照宮のある重要な場所には、「鶴と亀の像」があるのです。

かごめの唄は、「ユダヤの予言」ではないのとか、色々な言われ方をしますが、実はこれを仕掛けた人がいます。広めるように仕掛けたのです。意味深なことがいっぱいあり、暗号で歌われています。一体誰がつくって広めたのでしょうか。


3. かごめトマトジュース

鍵はかごめにあります。かごめトマトジュースというのがありますが、昔は本当に六芒星だったようでした。かごめトマトジュースを中東で売り出した時に、イスラム教からボイコットされた経緯がありました。そのため、かごめのマークを変えたと言う逸話があります。かごめのマークの本来の形は、ダビデの星につながるダビデのマークなのですから。


4. 韻を踏むかごめ唄

カゴメ歌『概要』:鬼は目を隠して中央に座り、その周りを他の子が輪になって歌を歌いながら回る。歌が終わった時に鬼は自分の真後ろ(つまり後ろの正面)に誰がいるのかを当てる。各地方で異なった歌詞が伝わっていたが、昭和初期に山中直治によって記録された千葉県野田市の歌が全国へと伝わり現在に至った。野田市が発祥地といわれることから、東武野田線の清水公園駅の前に「かごめの唄の碑」が建立されている。

被差別部落を扱っている歌だとされるため、東京では放送できるが大阪では放送できず排除される形となっている。

『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』最終更新 2020年7月12日 (日) 03:45(日本時間)現在での最新版を取得。

かごめかごめかごめ籠の中の鳥と韻を踏んでいます。「さいた、さいた桜が咲いた」と同じ感じです。

「籠の中に鳥がいる」という表現は、「籠は遊女じゃないか」と言う説もありますが、他に籠といえば、籠の名前をを持つ神社があります。籠神社と書いて、「この」神社と呼びます。

元伊勢、京都の天橋立の付け根にある神社です。ここの系図は海部氏につながりますが国宝ではありません。そのため、籠神社は、神社本庁から派遣された方が神職となるのではなく、籠神社ができた時から代々海部氏と言う一族が、神職を担ってきました。

今は海部光彦氏が宮司を務めています。海部光彦宮司に取材して話を聞きましたが、本当のかごめ唄は一般に流布しているかごめ唄と一部違うとのことです。

『元伊勢』:三重県伊勢市に鎮座する伊勢神宮が、現在地へ遷る以前に一時的にせよ祀られたという伝承を持つ神社・場所。 ウ『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』最終更新 2020年6月14日 (日) 13:24(日本時間)現在での最新版を取得。


参考文献:ムーチューブ:

八咫烏の大預言「カゴメ唄」の謎 MUTube(ムー チューブ) 2016年10月号 #5

URL<https://www.youtube.com/watch?v=XVc8UJ11FQM>アクセス日:2019年11月25日

実は、かごめ唄は、籠神社の暗号の唄なのです。暗号を正しく読み解かれた情報とまだ巡り会えていません。様々な情報があります。

籠神社の社紋は六芒星です。この唄の本当の意味とは一体なんなのでしょうか。


まとめ

かごめ唄は、籠神社の暗号の歌


Amazonの紹介欄(商品リンク)

失われた天照大神の大預言「カゴメ唄」の謎 (ムー・スーパーミステリー・ブックス) 

沈黙する女王の鏡―関裕二“古代史の謎”コレクション〈1〉 (関裕二〈古代史の謎〉コレクション 1)

かごめ歌の暗号―わらべ遊びに隠された古代史の闇

わらべ歌に隠された古代史の闇 (PHP文庫)

竹田の子守唄―名曲に隠された真実 

「かごめ唄」に秘められた本当の意味とは
最新情報をチェックしよう!
>聖典をかける少女

聖典をかける少女

地球は乗っ取られている。それも、私たちが、神だと信じている存在によって。「聖典をかける少女」によりますと、創世記がどのように、誰によって書かれたか説明されています。「プレアデス+かく語りき」がモチーフになっているようですが、地球は、30万年前に聖書に登場する創造神たちによって乗っ取られていることが理解できます。

CTR IMG